変化の大きい時代において、組織が本来の力を発揮するためには、働く人の“内側の力”が大きな土台になります。
BoostEQはばたこの「人の成長支援」は、EQ/EI・マインドフルネス・コーチング・レジリエンス・コンパッションなどの実践を土台に、組織の中で働く人が“内側の力”を発揮し、主体的に成長していくことを支援するプログラムです。
若手から管理職、リーダー層まで、「役割をこなす」だけでなく自分らしく力を発揮し、周囲と協働しながら成果を生み出すための土台を育てます。
また、現代のリーダーに求められるEQ/EI(感情的知性)・対話力・心理的安全性を軸に、内側から育つリーダーシップ開発 の導入にも最適です。
こんな課題を感じていませんか?
- 若手社員の自信不足・自己理解不足により、主体性が育ちにくい
- メンバー同士のコミュニケーションが表面的で、信頼関係が弱い
- ストレス・感情マネジメントができず、離職や不調につながっている
- 管理職が「教える・管理する」に偏り、対話や関係性支援が弱い
- 1on1・チームミーティングがうまく機能していない
- リーダーが心理的安全性をつくれず、チームの力が十分に発揮されていない
- 組織文化として、挑戦・対話・振り返りが根づかない
BoostEQはばたこが大切にしていること
1. “内側の成長”を育てる伴走支援
成長とは、外側のスキルだけでなく、心の在り方や気づきが深まること。
EQ/EI・マインドフルネス・コーチングを通して、内側からの変化をサポートします。
2. 主体性を育てる自己理解・価値観の探求
社員一人ひとりが
「自分は何を大切にし、どんな力を発揮したいのか」
に気づくことで、行動の質とコミットメントが高まります。
3.感情の理解とコミュニケーションの質を高める
感情はただに反応ではなく、”時に“大切なメッセージを含んでいます。
脳神経科学、心理学などの様々な科学的エビデンスに基づくEQ/EI的アプローチを通して、心の動きを理解し扱えるようになります。
4. 人とつながり、支え合う力を育てる
他者理解・共感的コミュニケーションを深め、周囲との関係性がしなやかに整っていきます。
5. 持続的成長につながる“ウェルビーイング”の視点
離職防止、エンゲージメント向上、健康的で持続可能な働き方の実現を支援します。
期待できる変化
- 若手〜中堅の自己理解・主体性が高まる
- モチベーションが安定し、離職リスクが低減
- 1on1・対話の質が上がり、関係性が改善
- 管理職のリーダーシップが“支援型”へと進化する
- チームの一体感・心理的安全性が向上
- 組織文化として「対話・振り返り・共感」が育つ
- ウェルビーイング向上による生産性アップ
主なプログラム
■ 若手〜中堅社員向け:パーソナル成長プログラム
- 自己理解・価値観の探求
- EQ/EI(感情理解・感情マネジメント)
- マインドフルネス(観察する力、気づく力、自覚的になる力)
- コンパッション(自他に対する思いやりと優しさの力)
- レジリエンス研修(しなやかに立ち直る力)
■ 管理職・リーダー向け:リーダーシップ開発プログラム
- EQ/EIベースのリーダーシップと自分らしいリーダー像の探求
- 1on1・共感的対話スキル向上
- 心理的安全性を育てる関わり
- チームを支え、主体性を引き出すリーダーの「あり方」
■ コーチング/対話セッション(個人)
- 気持ちや課題の整理、行動の一歩をつくる伴走
- 才能プロファイリング
- ストレングスコーチング
対象
- 企業・行政・教育機関
- 若手〜中堅社員
- 管理職・リーダー層
- 人材育成・組織開発担当者
お問い合わせ・ご相談はこちらから
組織の課題や状況を丁寧にヒアリングし、目的に合わせた最適なプログラムを設計します。
「まずは話を聞きたい」「自分の組織には何が合う?」という段階でもお気軽にご相談ください。
