
石橋芳子 / Yoshiko Ishibashi
Founder / Lead Facilitator
EQ・SEL・マインドフルネス実践家|研修講師|TEDxスピーカー
米国カリフォルニア州の多文化環境で育ち、神戸女学院大学卒業後、全日本空輸を経て海外メディアへ。Bloomberg を含む国際メディアで12年間、日本の政治・経済・社会・教育分野を取材・執筆し、多様な価値観や複雑な社会課題に触れる経験を重ねた。
その後、カウンセリング、コーチング、ポジティブ心理学、マインドフルネス、EQ/EI(感情的知性)、および海外教育機関での SEL(Social and Emotional Learning)研修を通じ、EQ・マインドフルネス・コンパッションの学びが、年齢や立場を問わず自己基盤を安定させ、パフォーマンス(能力の発揮)やウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)、さらには対人関係に大きく影響することを実感。そこから、個人・コミュニティ・組織に向けた成長支援へと軸足を移した。
現在は “Transform from Within(内からの変容&成長)” を基軸に、「人と組織の内側からの成長」を支援。
・次世代リーダー育成
・セルフリーダーシップ
・心理的安全性
・メンタルウェルネス
・組織コミュニケーション
などのテーマで、企業・行政・教育機関向けの研修・講演・コーチングを提供している。プログラムでは、個人の「自己理解」や「感情のマネジメント」、組織における「信頼」「対話」「協働」が育まれるよう、内側から変化が生まれるプロセスの支援に重点を置いている。
TEDxFukuokaスピーカー(2023年4月)
ラジオ「EQこころの空間」パーソナリティ(2022年9月〜)
【修了証書】
・米Goleman EI認定講座 EI Masterclass- Embodied Emotional Intelligence修了(個人の為のEQ/EI)
・米Goleman EI認定講座 EI Masterclass-Leading with EI修了(リーダーの為のEQ/EI)
・米IFSEL(Institute For Social and Emotional Learning(IFSEL)認定講座修了(子どもの為のEQ/EI)
・Mindfulness and Health Institute (Mindfulness Center at Brown,米国ブラウン大学提携)
・Mindfulness Based Stress Reduction(MBSR) 8週間コース修了
【保有資格ほか】
・Google社発マインドフルネスを活用したEQリーダーシッププログラム
Search Inside Yourself(SIY)認定講師(米国SIY Global認定)
・米ペンシルバニア大学ポジティブ心理学創始者セリグマン博士公式ファシリテーター
・中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)
・福岡県北九州市学校法人折尾愛真学園愛真幼稚園評議委員会委
・福岡県北九州市キャリア授業「夢授業」職業人ボランティア活動メンバー
【座右の銘】
着眼大局 着手小局
意志あるところに道はひらける

佐藤恵理 / Eri Sato
Co-Creator / Facilitator / Program & Digital Operations
医学博士|EQ・強みを育む共創コーチ|安心と対話のファシリテーター
東京大学大学院医学系研究科にて医学博士(PhD)を取得後、日本医科大学にて約8年間、がんの基礎医学研究に従事。
複雑な生命プロセスを紐解く研究の現場で、「なぜ?」を問い続ける探究心と、物事の本質を見つめる姿勢を培った。
2009年、家族でシンガポールへ移住。
子育て期を経て、「人はどのように自分らしく成長していくのか」「安心できる関係性はどう生まれるのか」という問いに向き合うなかで、コーチング・NLP・EQ・心理的アプローチへと関心を深める。
現在は、経営者・会社員・教育関係者・保護者・学生など、多様な人たちの自己理解・自己探究・成長・チームづくりに伴走するコーチとして活動。
研究者としての探究心と、コーチとしての対話力・共感性を統合し、
・感情的知性(EQ)
・強みを活かす関わり
・心理的安全性
・関係性の質を高める対話
などのテーマを中心に、BoostEQはばたこのプログラムづくり・研修・ファシリテーションを共同で担っている。
また、Webサイト制作やeラーニング環境整備など、学びの場を支えるデジタル運営も担当し、参加者が安心して学べる環境づくりの裏側も支えている。
“一人ひとりが本来の力に気づき、安心して発揮できる場” を創ることを大切にしながら、内側からの変容をそっと後押しする存在でありたいと願っている。
【保有資格ほか】
・医学博士(病因病理学専攻, PhD)
・国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・Gallup認定ストレングスコーチ
・共創コーチング® 認定共創コーチ®
・全米NLP協会認定 NLPプラクティショナー
